住宅密集地域の外部における表出・あふれ出しに関する研究

-京島を事例として-


竣 工:unbuild
所在地:東京都墨田区

生活の場として利用されている道路

東京都墨田区京島地区には今でもなお木造密集地域が存在し、細い幅員の道路が網目状に入り組んでいる。
この道路には植木や花壇、せんたくもの、椅子などがあふれ出し、公共空間である道路が住民の生活の場として利用されている。

このような外部空間の使われ方に魅力を感じ、これらを道路の幾何学的特性を詳細に捉え、分析した論文。

前へ
前へ

水の通り路  -地下水脈に集う文化施設-

次へ
次へ

色のないオフィス・やねうらの伽藍堂