PC画像

自然と土地の声を聴き、空間を設計する。

宮崎・延岡と関東の2拠点で活動する建築設計事務所
Contour Architects / コンターアーキテクツ

自然を享受し、
自然に逆らわず、
自然ごとやさしく包む建築

“建築とは、自然と人の想いが織り成す豊かな関係性の表現である”
-Bernard Rudofsky-

さまざまな時代、さまざまな地方において、自然に抗うのではなく、それらの土地に魅力を見出し、自然に適応しようと向き合う人の想いによって建築が作られてきた。このような自然と共生する建築は、人が本来持っている自然への感性を呼び起こし、身体的な喜びや心地よさを生み出します。


「自然」「人の想い」「土地のものがたり」

私たちは、身体的な喜びや心地よさを生み出す建築を実現するために、目の前にあるこれらに抗わず、これらの関係性を表現することで、建築デザインをします。

しかし、それらは霞のようにぼんやりとし、カタチが捉えづらいものです。

それらを1つ1つ丁寧に考察し、具現化し、無理矢理ではなくそっと“「輪郭 / Contour / コンター」を描く”ことが“「建築」する”ことであると考えます。

ハート型のシルエット

Our Jobs | 設計業務

Contour Architects / コンターアーキテクツは、
宮崎・延岡と関東(東京・千葉)の2拠点で活動する建築設計事務所です。

光や風といった自然、願望や志向を映す人の想い、歴史や文化の積み重なりである土地のものがたりを丁寧に読み解きながら、

住宅・店舗・オフィスといった多様な用途・空間を、その土地らしい“かたち”として設計しています。

  • 新築、リノベーションを問わず、庭も含め、自然と共生する“その土地らしい住まい”を一貫して設計します。

  • 低コストだけど工夫されたお洒落な空間から、ハイスペックで洗練された空間まで、予算に合わせた幅広い設計が可能です。

住宅設計

店舗設計

  • 飲食店や物販、サロンなど、多様な業態の小規模店舗などのインテリア

  • 限られた予算の中でも印象に残るデザインにて、世界観のある空間体験を実現します。

オフィス設計

  • 企業理念や働き方を尊重し、新しい働き方の導入も含めた最適なオフィスの解答を共に探求し、建築を作り上げます。

  • 高機能なワークプレイスから、コストを抑えつつも快適さを追求したオフィスまで柔軟に設計します。

クリニック設計

  • 診療科ごとの特性や動線、衛生面など、他の建築とは異なる特殊な計画も対応し、設計します。

  • 空間によって、同業他社との差別化を図り、他クリニックと一線を画す建築によってPR効果のある設計を行います。

空き家再生

  • 空き家、空地、空きビルなどの活用方法の相談、再生計画の策定

  • 大規模な改修から、低予算での工夫された改修まで、様々な活用提案まで対応可能です。

プロダクトデザイン

  • 家具(テーブル、椅子、棚)や屋台、仮設建築のようなスモールスケールな設計も行います。

  • 建築空間との一体感や素材感に配慮しながら、オーダーメイドでご提案可能です。

まちづくり

  • 公共空間や商店街、団地など、地域の個性を引き出す再編や活用計画を行います。

  • まちづくり相談、エリアマネジメント、エリアブランディング、不動産活用

ブランディング

  • 店舗の設計やインテリアを超え、ロゴやパッケージ、名称づくり、パンフレット等のビジュアル面のトータル提案

  • これからの暮らし方、働き方のコンサルティングや提案

大手組織設計事務所で培った設計技術や
最先端の計画手法、プロジェクトマネジメントの経験
を生かし、

建築設計を主軸に、構想ブランディングスキーム(枠組みや達成手段)づくり、
最終的な空間・プロダクトへの落し込みまで、

共に“「輪郭 / Contour / コンター」を描く”パートナーとしてお手伝いさせて下さい。

設計やデザインのご相談は下記ボタン「Contact」ページより。
初回相談は無料で対応しています

お気軽にお問い合わせください。

Works | 設計事例

【富山県黒部市】黒部に伝わる屋敷林から着想した「杜(もり)の中で働く」をコンセプトにした環境共生型のワークプレイス

【群馬県北軽井沢】北軽井沢を舞台としたNOT A HOTEL(≒別荘)の提案

【福岡県八女市】伝統的建造物保存地区に隣接する老朽化した銀行支店の建て替え

【東京都北区】2013年度 日本建築学会大会 建築デザイン発表会 優秀賞

【高知県南国市】2014年度 日本建築学会設計競技会 ~建築のいのち~ 全国佳作

【宮崎県延岡市】木造住宅の部分改修、庭好きの施主のために外部環境を室内に引き込み、外部との親和性を高めた計画

延岡Y邸 改修計画(進行中)

Architect

30代の男性設計者。が湖の前で微笑んで立っている。背景に山が見える。

一級建築士 / Contour Architects 代表

東京理科大学および同大学院にて建築学を専攻し、株式会社日本設計での10年にわたる経験を経て、2025年にContour Architectsを設立。

オフィス、学校、庁舎、集合住宅、再開発複合ビルなど、多岐にわたる公共および民間建築の設計・監理に従事してきました。複数の設計プロポーザルや建築デザインコンペで受賞した経歴を持ち、「自然」「人の想い」「土地のものがたり」が織り成す豊かな空間づくりを追求しています。

髙橋 卓 / Taku Takahashi

Design Approach | 設計プロセス と 強み

住居のデザイン画像。大きな窓から庭が見える。室内には観葉植物が吊るされており、木製の家具と明るいフローリングがある。
明るいリビングルーム、ガラス窓、木製家具、棚に植物、キャットウォーク、猫がいる。
モダンなリビングルームのインテリアで、赤いソファ、木製の床、ガラスの大きな窓、吊るされた観葉植物、奥にダイニングテーブルと椅子があります。猫が棚の上に座っています。
明るいリビングルーム。赤いソファ、天井から吊るされた植物、ガラスの引き戸の向こうに庭が見える。木製のインテリアが際立っている。
明るい室内のデザインで、木材のインテリアと大きな窓、白いカーテンがあります。窓の外には緑の庭が見えます。リビングには赤いソファがあります。
モダンなリビングルームのインテリア、木製のテーブルと椅子、窓の外には庭園の風景。
モダンなダイニングルーム、木製のテーブルと椅子、カトラリー、果物、窓の外の緑が見える。木の棚には猫がいる。
明るく開放的なリビングルームのインテリア。木材を多用したシンプルなデザイン。窓の外には庭の植物が見える。テーブルにカップが置かれている。
現代的なリビングルームのインテリア。木造の棚があり、中央にはテーブルと数脚の椅子が配置されている。赤いソファがあり、観葉植物が飾られている。
モダンなキッチンのインテリア、木製の棚とテーブル、白いキャビネットとタイル壁。
家の庭に庭木と植物があり、窓が付いている白い外壁の建物。
庭に花と木、建築デザインのある建物
家の屋外エリアに植物とレンガの壁が配置されている庭の風景。
明るい庭の風景で、木々、カラフルな花、現代的な塀が見えます。晴れた空と建物が背景にあります。
木製の棚と室内の植物がある明るい廊下。奥に赤いソファが見える。
現代的なキッチンとダイニングルーム、木製の棚とテーブル、椅子、日本の炊飯器、調理器具が掛けられたラックがあります。

(2)自然との共生を、環境シミュレーションで裏付ける

光や風の流れ、日射の入り方などを読み解く環境シミュレーションを積極的に活用しています。
“自然と共生する建築”という思想を、感覚的(定性的)にだけではなく、
定量的に観測する設計手法で、確かに心地が良い空間を実現します。

建築物の断面図、複数の階と部屋が描かれ、緑地と人々が配置されています。

(1)完成イメージを共有しながら進める設計

私たちは、完成イメージを明確に共有しながら設計を進めることを大切にしています。
初期段階から、その空間が分かるように、数多くのCGパースを作成し、
視覚的な提案を行うことでご依頼者との対話や意思決定をスムーズに導き、
ご依頼者の納得がいくまで検討致します。

平面的な図面だけでは、その空間を深く理解しづらいと思います。
私たちは、ひとつのプロジェクトに対して、図面だけでなく、様々なツールを用いて検討を重ね、打合せをさせて頂きます。

それを元に皆さんが納得がいくまで、検討を繰り返し、満足のいく理想の空間を作り上げていきます。

都市の建物配置図と熱マップ
色分けされた地図のイメージ